京都金属工芸協同組合

展示会のご案内
匠の技
五金の話
金工の歩み
用の美
匠に聞く
金属に生きる若者たち
作品展示
作品販売
組合員名簿・リンク集
京都金属工芸協同組合
〒606-8343
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
京都市勧業館内KYOオフィス
TEL(075)761-3460
(月・火・木・金/AM9時〜PM5時30分)
FAX(075)761-3466

作品展示

作品展示インデックス


加藤 栄一

「鋸引き(のこびき)」ひとすじ四十数年、主に仏具に従事する。
「透かし」仕事に関しては絶対の自信とこだわりがある。
昭和8年、京都生まれ。

■作品名:人生訓(じんせいくん)
■技法:すかし技法。銅版に写し取った文字を「糸鋸(いとのこ)」を使って透かす

ある書家の記した「人生訓」を銅版に転写、「鋸引き」すかし技法を応用を加えながら駆使し、
可能な限り忠実に原図を再現したもの。
毛筆による「かすれ」なども細部にわたりこだわった。
  加藤 栄一


ページの先頭へ
Copyright(c)京都金属工芸協同組合 all right reserved.
全国中小企業団体中央会 組合等Web構築支援事業の助成を受けて制作いたしました。