京都金属工芸協同組合

展示会のご案内
匠の技
五金の話
金工の歩み
用の美
匠に聞く
金属に生きる若者たち
作品展示
作品販売
組合員名簿・リンク集
京都金属工芸協同組合
〒606-8343
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
京都市勧業館内KYOオフィス
TEL(075)761-3460
(月・火・木・金/AM9時〜PM5時30分)
FAX(075)761-3466

作品展示

作品展示インデックス


参稔工房

1972年 故田中秀明先生に師事。
主として茶道具を製作する。
1993年 独立。
以後、主として仏具を製作する。

■作品名:南鐐霰湯沸
(なんりょうあられゆわかし)
■技法・素材:鍛金技法、純銀製

本体は、1枚の銀板を金鎚と鳥打という当て金を使って絞り、成形したものです。
蓋が載る合口の厚みは4ミリ近くありますが、胴の部分は1ミリ以下の厚みで、
見た目よりも軽く使いやすいです。
  参稔工房


ページの先頭へ
Copyright(c)京都金属工芸協同組合 all right reserved.
全国中小企業団体中央会 組合等Web構築支援事業の助成を受けて制作いたしました。